こんにちは、リュウスケです。
今日はこんな疑問に答えます↓

これからWordPressでブログを始めようと思っているんだけど、ブログを運営していく上でどれぐらいの費用が掛かるのかを教えてほしい。

この記事ではWordPressブログを運営していく上で、どれぐらいの費用が掛かるのかを解説しつつ、ブログ運営にかかる費用などに関する疑問に回答していきます。
記事を最後まで読み終えることでWordPressブログ運営にかかる費用などを知ることが可能。
WordPressブログを運営する上で掛かる費用を知りたいと思っている人はぜひ最後まで、
お付き合いください。
結論:WordPressブログ運営に掛かる費用は3万円ほどです
答えから言うと、見出しの通りWordPressブログ運営にかかる費用は大体30000円ぐらいです。
ただ、内訳は下のとおり↓
- サーバー代|月1000円ほど*12=12000円
- ドメイン代|年1000円ほど
- WordPressテーマ代|10000円ほど
こんな感じ、主にこれらの3つです。1つずつ使い道などを深掘りしつつ解説していきます。
サーバー代
サーバーはブログを設置するための土地みたいな感じで、ブログを運営していく際に使う画像や
その他WordPress関係のデータなどを保存しておく場所のこと。
ブログにアクセスがあった時は↓
みたいな感じで、サーバーを通してページが表示されます。
なので、この点を考えるとブログを設置するためには必要不可欠なツールです。
で、そんなサーバーを使う上で掛かる費用は会社にもよりますが大体月500円~1500円ほどで
借りることが可能です。
初心者の頃はサーバー選びで迷う人も多いので、オススメのサーバーも紹介しておきます。
個人的にオススメなのはConoHa WINGのWINGパックのベーシックプランです。
ConoHaWINGのベーシックプランは独自ドメインも一緒に付いてきて、価格が941円と
ブログを運営していく上で掛かるお金が非常に安いのが特徴。
独自ドメインは無料でプレゼントされる上に、ConoHaWINGでブログを運営している限り、
ドメインの管理費用(年間1000円ほど)が無料です。

ドメイン代が不要なので、お得にブログを運営することが出来ます。なので、サーバー選びで迷っているならConoHa WINGを選んで契約するのがオススメです。
ConoHa WINGサーバーの性能などは以下のとおり↓
性能 | WINGパックのベーシックプラン |
---|---|
月額(12ヶ月契約の税込価格) | 941円/月 |
容量(SSD) | 250GB |
転送量 | 18TB/月 |
独自ドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
WEBサーバー | Apache + nginx |
電話サポート | あり |
これだと、ピンと来ないかもしれませんが、ConoHaWINGはサーバー会社の中でも性能が
高い部類に入るので「価格が安い=性能が低い」みたいなことはありません。
なので、サーバー選びで迷っているならConoHa WINGを契約しましょう。
ドメイン代
ドメインは自分のブログのネット上の住所みたいな感じで、ブログを運営する上でサーバーと
同じく必要なものの1つです。
住所が1つしか存在しないのと同じようにドメインもネット上に1つしか存在しません。なので、
既に誰かが使っているドメインは欲しくても取得できません。
ちなみに、このブログのドメインは【ryusukeblog.net】。なので、このドメインは欲しい人が
居てもボクが手放さない限りは取得することが出来ません。
そんな、ドメインは大体1000円ぐらいの価格帯で取得することが可能。

あと、1年ごとに更新する必要があるので、その際に毎年1000円ほどドメインの管理費が掛かります。ただ、さっき紹介したConoHa WINGみたいな感じでドメインを無料で貰えるサービスを使えばドメイン代はかかりません。
でも、ConoHa WINGを使わない場合はドメインを取得する必要があります。
正直どのサービスを使っても取得するドメインは1つなので大差はありません。ですが、以下の
2つのドメイン取得サービスのどちらかを選ぶのがオススメです。
というか、ドメインを取得する場合は2年目以降の更新料も確認しておきましょう。
そうしないと、2年目以降の更新料が思った以上に高い可能性もあるので要注意です。
WordPressテーマ代
最後にWordPressの有料テーマを使う場合はテーマ代が掛かります。
WordPressテーマは着せ替え人形みたいに、ブログの外観を設定する際に使うテンプレートで
ブログのデザインをする上で使うツールです。
この、WordPressテーマには無料のテーマと有料のテーマがあるので、有料のテーマを使って
ブログを運営していく場合のみ、だいたい10000円~20000円ほどのお金がかかります。
逆に無料のテーマを使ってブログを運営する場合は、お金はかかりません。
で、無料テーマの中にも種類がありますが、無料テーマを使う場合はCocoonを使っておけば
問題ありません。

このブログもCocoonで運営されていますが、Cocoonは普通に有料でも良いクオリティのテーマなので、ブログを始める際にお金を掛けたくない人はCocoonを使いましょう。
逆にある程度こだわったテーマを使いたい場合は有料のテーマを選ぶのがオススメ。
有料テーマの中で有名なものだと以下の5つがあります。
などなど、有名な有料テーマはこんな感じ。これらのテーマは有料なだけあって性能も高く、
初心者でも操作しやすい感じに作られています。
なので、お金に余裕があるなら有料テーマを選んでみるのがオススメです。
かつ、実際に稼いでいるブロガーの多くは有料のテーマを使っている傾向にあるので、自分が
目標にしているブロガーと同じテーマを使ってみるのも良いかなと。

そもそも、ブログを運営する際に大きなお金をかかる部分ってテーマぐらいなのでWordPressのテーマにはある程度こだわっているブロガーが多い印象。
ですが、お金が無い場合は無料のCocoonを使っておけば問題ないかなって感じです♪
まとめ
最後にブログを運営していく上で掛かる費用と内訳をまとめておきます↓
- サーバー|月1000円ぐらい
- ドメイン|年間1000円ぐらい
- WordPressテーマ10,000円~20000円ほど
と、こんな感じでブログを始めた最初の年は30000円ほどのお金がMAXで掛かる感じですが
2年目以降は12000円程度でブログを運営することが可能です。
かつ、無料のWordPressテーマを使ってブログを運営する場合は、初めから12000円程度で
見ておけば基本的には問題ありません。

そもそも、ブログは運営していく上でコストがほとんどかからないので、価格帯的には安心して始められる金額かと思います。
WordPressでブログを始める方法は↓の記事で解説しているので、合わせてご覧ください。

2:ブログを運営する際の費用に関して、よくありそうな疑問に答えます
次にブログを運営していく上でありそうな疑問を解説していきます↓
- もう少し料金を安くする方法は無いですか?
- 収益が出るまではどれぐらいの時間が必要ですか?
- ブログの始め方を教えてほしい
1つずつ回答していきます。
もう少し料金を安くする方法は無いですか?

ブログを運営していく費用は分かったんだけど、続けられるか不安なので、もう少し料金を安くしたいです。料金を安くする方法があったら教えてほしい...。
答えから言うと、ドメインが無料でプレゼントされるレンタルサーバーを選ぶことかと。
さっき書いたように、ConoHaWINGが独自ドメインを無料でプレゼントしてくれるので、
ドメイン代がかからなくなるので少し料金を下げられます。
なので、安くWordPressを始めたい場合はConoHa WINGでサーバを契約するのが良いかなと。
これであれば価格を安くすることが可能。
かつ、サーバーの性能も普通に高いので個人的にはConoHa WINGでドメイン代をお得に
ブログを運営していくのがオススメです。

ただ、正直言ってWordPressでブログを運営する際の価格を下げる方法は、ほとんど無いので、その点ドメインが無料なConoHa WINGの良さが光ります。
収益が出るまではどれぐらいの時間が必要ですか?

ブログを始めてから実際に収益が出るまではどれぐらいの期間が必要ですか?できれば、ブログを運営していく費用をどれぐらいの期間で回収できるか目安にしたいんだけど...。
答えから言うとASP案件の場合は半年ほどが目安。それ以外のクリック報酬型の広告の場合は
1ヶ月ぐらいで成果が出る印象。
そもそも、ブログが伸びるまでには大体最低でも3ヶ月から半年の時間が掛かる上、ASP案件の
場合は、広告がクリックされて商品が購入されたり無料体験を受けるなど、何らかの申し込みが
ブログを通して行われる必要があります。

なので、読者がある程度来るまでは必然的に成果が発生しずらいのでASP案件の収益はブログがGoogleに評価されるまでの半年ほどの間は出づらい印象です。
一方のGoogleアドセンスなどの、広告がクリックされただけで報酬が発生する仕様の広告を
使った場合はもう少し早く収益が出るかなと。
ただ、クリック型広告はその分単価が安いので個人的にはASP案件が良いのは否定できません。
なので、成果が出るまで半年程度の時間はかかりますが、1件当たり500円~1000円ほどの
報酬が発生して、成果報酬が高いためASP案件を中心にするのがオススメ。
その方が結果的にはブログで安定して稼ぐことにも繋がります。
ブログの始め方を教えてほしい...。

記事を読んで、具体的なブログ運営にかかる費用を知ることが出来たので、いよいよブログを始めようかと思うんだけど、ブログの始め方を教えてほしいです。
ブログの始め方は以下のとおり、たいだい半日ぐらい時間があればブログを開設できます↓
- 1:サーバーを契約する
- 2:ドメインを契約する
- 3:ドメインとサーバーを紐づける
- 4:ドメインのSSL設定をする
- 5:WordPressをサーバーにインストールする
- 6:WordPressテーマをインストールして設定する
- 7:WordPressプラグインを設定する
- 8:WordPressの各種設定をする
こんな感じ、少し手順が多いですが噛み砕いて書くとこんな感じです。
で、ブログの詳しい始め方は下の記事で解説しているので、ブログを始めようと思っている人は
下の記事からブログの始め方をチェックしてみるのが良いかなと↓

この記事を読んでおけばブログを始める上で必要な知識などは全て把握できます。
なので、これからブログを始めようと思っているならぜひご覧ください。
以上がWordPressブログを運営していく上で掛かる費用と、費用に関してのよくありそうな
疑問への回答でした。
この記事がWordPressブログを運営する際の費用が気になっていた人の参考になったら
嬉しいです。
おわり。