こんにちは!ryusukeです。
今日はブログ初心者が気になるであろう「ブログで毎日更新は必要なのか?」という
疑問に対する個人的な意見を書きます。
あわせて、ブログを毎日更新するのがが難しそうでできそうにない場合の
対処法を書いていきます。
1 ブログの毎日更新をおすすめする理由
見出しにも書いてあるように僕はブログを毎日更新することができるのであれば
毎日ブログを更新した方が良いと思っています。
その理由は以下の3つの理由からですね。
- 上位層はほぼ毎日更新をしている
- 毎日することで上達するのが速くなる
- ブログ以外の分野でも毎日続けることで成果が出る
1つずつ順番に解説していきますね。
1 上位層はほぼ毎日更新をしている
まず、個人的にブログを毎日更新した方が良いと思っている理由の1つに
上位層はほぼ毎日更新をしていることが挙げられます。
やっぱり、今トップブロガーと言っても過言ではないイケハヤさんやマナブさんは
以前は毎日ブログを更新されていました。
特にイケハヤさんは今はそこまでブログを更新していませんが以前は1日に
3本~5本ぐらいを更新されていました。
それで、実際に年収にして数千万円を稼ぎ出すことに成功しているのでブログの
毎日更新が結果につながったことは否定できないですよね。
そして、マナブさんも1日の更新数はだいたい1本ぐらいですがブログを
900日以上毎日更新して数千万円を稼がれました。
なので、実際にブログを毎日更新することは結果につながることが
証明されていますよね。
それが、僕がブログの毎日更新をすることをおすすめする理由の1つです。
2 毎日更新することで上達するのが速くなる
次にブログを毎日更新した方が良いと思う理由に毎日ブログを更新することで
上達までのスピードが速くなることが挙げられます。
やっぱり、毎日するのと3日に1回ぐらいしかやらないのでは上達するまでの
スピードが全然違います。
ダイエットなどでもそうじゃないですかね?
毎日トレーニングをしたほうが3日に1回トレーニングをするよりも体重が
落ちるスピードが速いはずです。
そうやって、毎日トレーニングをしながら改善点が見つかってそこを修正しながら
トレーニングをすることで体重が落ちるスピードが速くなります。
それと同じで、毎日続けて更新することで改善点などが見つかって結果として
文章力が上がっていく理由の1つになります。
ほかにも、ブログを毎日更新することで固定の読者が自分についてくれる場合も
あるのでその点でもブログの毎日更新はおすすめですよ。
3 ブログ以外の分野でも毎日続けることで成果が出る
最後に僕がブログの毎日更新をおすすめする理由にブログ以外の分野でも
毎日続けることで成果が出るからです。
やっぱり、いま活躍しているプロ野球選手も毎日練習をして結果を出している
選手がほとんどだと思います。
そして、毎日練習をすることは昔からあることなので実際に効果がないと
今まで続いていないはずです。
ほかにも、Youtuberのヒカキンさんも今は毎日Youtubeに動画を投稿してないですが
少し前までは毎日7時に動画を投稿されていましたよね。
それを続けた結果いまでは億単位の額を稼いでテレビにも出る有名人になりました。
それと同じで、さっきも少し書いたようにブログで数千万円を稼いでいる上位層の
人の多くはブログを毎日更新しています。
なので、毎日続けてブログを更新することで結果が出ることはブログ以外の
分野でも証明されていますよね。
そのため、結論:毎日続ければ結果がでます。
以上が僕がブログを毎日更新をできることならしたほうが良いと思っている
3つの理由です。
次に、少し話を変えて「毎日更新が良いのは分かったけどでも自分には毎日ブログを
更新するのは難そう」と思っている人向けに、ブログの毎日更新が難しそうな
場合の対処法を書いていきます。
2 毎日更新が難しそうな場合の対処法
それじゃ、毎日更新が難しそうな場合の対処法を解説します。
結論:毎日更新が難しそうな場合は【大見出しを2~3個用意して毎日1つの
見出しの部分の記事を書く】でOKだと思っています。
やっぱり、記事を公開できなくてもブログ記事を書くことは毎日30~40分ぐらいは
やってほしいんですよね~
その理由は、ブログは毎日書くことでほぼ確実に上達するからです。
なので、更新することはできなくても原則として毎日30分~40分はブログ記事を
書くようにしてください。
で、ブログの毎日更新が難しい場合はさっきも書きましたがまず大見出し(H2見出し)を
2~3個用意してください。(初めは2個でOK)
この記事の場合だと【ブログの毎日更新をおすすめする理由】と【毎日更新が
難しそうな場合の対処法】の2つですね。
見出しを用意したら毎日1つの見出しの部分の本文を書いてそれを2日に
分けてやることで記事が1本完成します。
見出しを3つ用意していれば3日で1本の記事ですね。
質を重視して記事を書きたい人は見出しを3つにして3日に1本の更新でも
良いと思います。
だいたい1つの見出しに対して本文を書く時間がちょうど30~40分ぐらいなので
時間的にもそれぐらいなら確保できるかと思います。
そうすることで、毎日ブログを更新することができなくても毎日記事を書けるので
ある程度の文章力が身につきます。
そして、更新はできなくても文章自体は毎日書いているので上達までのスピードも
毎日更新よりは落ちますが全くやらないよりは全然速いですよ。
ちなみに、余談ですがもし文章を書けなくなった際には下の記事で紹介している
文章の型を意識すれば文章を書けるようになりますよ。
ブログに文章力が不要な理由と読みやすい文章にするコツを解説します
なお、ブログの毎日更新が難しくても4日に1回はブログを1記事でも
更新するようにしてください。
更新頻度がそれ以上落ちてしまうと上達するまでに相当の時間がかかるので
挫折してしまう要因になります。
以上が僕がブログの毎日更新をおすすめする理由とブログの毎日更新が難しそうな
場合の対処法でした。
ブログ初心者の人の参考になったらうれしいです。
おわり