こんにちは、ryusuke(リュウスケ)です。
今日はこんな疑問に答えます。

COCOONで新しく吹き出しを作りたいけどやり方がわからないので教えてほしい。

COCOONで新しい吹き出しを作るのは割と簡単にできます。なので、この記事ではやり方を解説していきます。
この上にある吹き出しを新しく作る方法の解説です。
1:吹き出しを作る方法
では、早速COCOONブログで吹き出しを作る方法を解説していきます。
吹き出しを作るには、まずWordPressのサイドバーの[COCOON設定]にカーソルを乗せた後、
上から2番目にある[吹き出し]をクリックしてCOCOONの管理画面に移動してください。
クリックするとこんな感じのページに移動するので、上に表示されている[新規追加]を
クリックして吹き出しの作成画面に移動して下さい。
移動したら吹き出しの作成画面へ。なお、この写真は設定をした後のスクショなので項目に
内容が入力されていますがデフォルトだと当然何も入力されていません。
それぞれ設定項目は以下のとおり↓
- タイトル
- 名前
- アイコン画像
- 吹き出しスタイル
- 人物
- アイコンスタイル
1つずつ順番に説明していきます。
タイトルには吹き出しのボックスの中に表示させる名前を6文字以内で書いてください。
吹き出しを入れる際にわかりやすい名前にしておくと良いですね。
今回は【リュウスケ左】で設定します。
名前にはアイコン画像の下に表示されるので、そこに表示する名前を書いてください。
今回は【リュウスケ】と書いておきます。
アイコン画像の部分はアイコンにしたい画像のURLをコピーしてペーストしてください。
URLのコピーはサイドバーの[メディア]→[ライブラリ]から画像の一覧ページに飛んで、
アイコンにしたい画像を探してください。
一応画像も付けておきますね。
アイコンにする画像を見つけたら、その画像をクリックして表示される画像の詳細な内容の
ページの下にある[URLをクリップボードにコピー]をクリック。
これを、さっきのアイコン画像のURLを入力する部分にペーストしてください。
吹き出しスタイルには以下の4つ種類があります。
- デフォルト
- フラット
- LINE風
- 考え事
それぞれのデザインはこんな感じです。

デフォルト。

フラット。

LINE風。

考え事。
ボクは一番上のデフォルトを選びましたが、好きなものを選んでOK。
次の、人物位置の指定はシンプルにアイコン画像を左に置くか右に置くかの設定です。
今回は左側を選びますが好きな方を選べば良いかと。
最後のアイコンスタイルは吹き出しスタイルと同じように4つ種類があります。
- 丸枠線あり
- 丸枠線なし
- 四角枠線あり
- 四角枠線無し
の4種類があって、それぞれこんな感じです↓

丸枠線あり。

丸枠線無し。

四角枠線あり。

四角枠線無し。
この中から好きなものを選べばOKです。
ボクの場合は一番上の【丸枠線あり】を選びます。
これらの設定が終わったら下にある[保存]をクリックすれば新しい吹き出しの作成は完了。
一応、吹き出しを新しく作った後は[投稿]→[新規追加]をクリックして投稿画面に移動して、
作成した吹き出しがきちんと表示されるか確認してみましょう。
投稿画面に移動して、吹き出しの欄をクリックしたら一番下に[リュウスケ左]と出てますね!
クリックすると、こんな感じできちんと表示されていればOKです。↓
以上がCOCOONブログの吹き出しを作成する方法でした。
このブログがCOCOONで吹き出しを新たに作成したかった人の参考になれば嬉しいです。
おわり