こんにちは、ryusukeです。
今日はこんな疑問に答えます↓

WordPressを始めたくてConoHa WINGでサーバーを契約しようと思っているんだけど、ConoHa WINGの特徴や性能、メリット・デメリット、口コミを知りたい。

ConoHa WINGは初心者向けのオススメレンタルサーバーです。この記事ではConoHa WINGの特徴や性能、メリット・デメリット、口コミを紹介していきます。
この記事を最後まで読み終えることで、ConoHa WINGの特徴や性能、メリット・デメリット、
実際の使用ユーザーの口コミを知ることが可能です。
1:ConoHa WINGってなに?
ConoHa WINGは2018年9月からGMOインターネット株式会社が運営しているサーバーです。
なので、レンタルサーバーの中では新しい部類に入るんですが、利用ユーザーの中には有名な
ブロガーのヒトデさんなどがいる、国内では人気のレンタルサーバーです。

スタートして数年でここまでの勢いがあるサーバー会社はほとんど無いので、これだけでもConoHa WINGの凄さが分かります。
実際、他のサーバー会社からわざわざConoHa WINGにサーバーを変更しているブロガーも
居るぐらいなので、サーバーの性能も高いですね。
そうした理由から、ブログを始める際にどのサーバーを契約するか迷った時には選択肢の1つに
入ってくるサーバーの1つと言っても過言ではないかと。
そんな、ConoHa WINGの特徴は、高性能なサーバーとWordPressを簡単に始めることが
出来ること、お得なWINGパックがあることの3つだと思っています。

この上3つについては、この後のメリットの部分で詳しく解説していきますね。
ただ、もう先に言っておくと、これからWordPressでブログを始めようと思っている人や、
高機能なサーバーを使いたいと思っている人向けなのがConoHa WINGです。
ここからは、ConoHa WINGの性能について解説していきます。
2:ConoHa WINGの性能
次にConoHa WINGの性能を紹介していきます。
ConoHa WINGには、プランを大きく分けた以下の↓
- 通常プラン
- WINGパック
2つの種類があって、それぞれのプラン別で解説していきます。
まずは通常プランから、通常プランの性能は以下のとおり↓
性能 | ベーシックプラン | スタンダートプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
月額 | 1200円/月 | 2400円/月 | 4800円/月 |
容量(SSD) | 250GB | 350GB | 450GB |
転送量 | 18TB/月 | 24TB/月 | 30TB/月 |
独自ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
WEBサーバー | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache + nginx |
電話サポート | あり | あり | あり |
通常プランはこんな感じ、基本的に料金は1時間単位で計算されるのがConoHa WINGの特徴。
で、MAXの価格が上の表に載っている各プラン1200円,2400円,4800円となっています。
次にWINGパック、なんですが通常プランとサーバーの性能は同じ。ただ、料金が異なります。
その料金は以下のとおり↓
プラン | ベーシックプラン | スタンダートプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
月額|12ヶ月契約R3年/2月時点 | 810円/月 | 1950円/月 | 3900円/月 |
WINGパックの方が通常プランに比べて月額が少し安いですが、実は通常プランよりも
WINGパックの方がお得にサーバーを使うことが可能です。
なぜなら、通常プランと違って独自ドメインの無料プレゼントを受けることができるから。

かつ、詳細は次の見出しで解説していきますが、WINGパックとWordPressかんたんセットアップを組み合わせて使うことで簡単にWordPressをスタートすることが出来ます。
なので、個人的にはConoHa WINGでサーバーを契約しようと思っているならWINGパックを
申し込むことを推奨です。
理由は独自ドメインが付いてくること+そもそものサーバー代も安いのでお得だからです。
3:ConoHa WINGのメリット・デメリット
ここからは、ConoHa WINNのメリット・デメリットを解説していきます。
まずはメリットから、以下のとおり↓
- 独自ドメインを無料でもらえるプランがある
- ページの表示速度が速い
- WordPressを簡単に始めることができる
- サポートが充実している
- バックアップを無料で取得してくれる
1つずつそれぞれのメリットを詳しく解説していきます。
1:独自ドメインを無料で貰えるプランがある
1つ目のメリットは独自ドメインを無料で貰えるプランがあること。
ConoHa WINGには、さっきも書いたようにWINGパックというプランがあります。
このプランはサーバーとドメインがセットでドメインが無料で貰えるお得なプランです。
かつ、ドメインの更新料もConoHa WINGでサーバーを契約し続けている限り永久に無料で
使うことができるので、毎年1000円ほど掛かるドメインの更新料を払う必要がありません。
なので、お得にサーバーを使うことが可能です。
実際、独自ドメインを無料でプレゼントしてくれるサーバー会社はほとんど無いので、
これだけでもConoHa WING独自の大きなメリットですね。

かつ、ConoHa WINGでサーバーを契約している限りは更新料が無料なのも嬉しい点の1つ!
独自ドメインプレゼントはWINGパックのみが対象です。
2:ページの表示速度が速い
2つ目のメリットはページの表示速度が速いこと。
ConoHa WINGはサーバーの転送量が他と比べて多いので、その分ページの表示速度が他の
サーバーと比べて速いのがメリット。

転送量とはアクセスがあったパソコンやスマホなどにサーバーからページのデータを送る際のデータの合計量のことで、多ければ多いほどページの読み込み速度が上がります。
なので、転送量は多ければ多いほど良いと考えてOK。
ConoHa WINGは、その転送量が他のサーバーに比べて多いのでページの表示速度が速いです。
実際に他のサーバー会社の転送量と比較するとわかりやすいかと↓
- ConoHa WINGベーシックプラン:約642GB/日,18TB/月
- ロリポップスタンダートプラン:200GB/日,約5.6TB/月
- エックスサーバーX10プラン:600GB/日,約16.8TB/月
- さくらサーバースタンダートプラン:160GB/日,約4.48TB/月
※なお、サーバー会社のページで転送量が月表記の場合は日の方に約、日表記の場合は月の方に約を付けています。
こんな感じで、ConoHa WINGの転送量が他と比べて圧倒的に多いことがわかります。
ページの表示速度が遅いと読者の離脱にも繋がってくるので、その点でもページの表示速度が
速いのは嬉しい点の1つですね。
特に、ページの表示速度はSEO面でも影響してくる点なので、そうしたページの表示速度に
こだわりたい人にも向いている印象です。
3:WordPressを簡単に始めることが可能
3つ目のメリットはWordPressを簡単に始めることが可能なこと。
ConoHa WINGを使う場合はWINGパックとWordPressかんたんセットアップという機能を
組み合わせることでWordPressを簡単に始めることが出来ます。
具体的に言うと、本来WordPressでブログを始めるうえで必要な下の作業は↓
- ドメインの契約
- サーバーとドメインの紐づけ
- SSL設定
- WordPressテーマの設定
WINGパックとWordPressかんたんセットアップを使うことでConoHa WINGの場合は全て
サーバー会社がやってくれます。
なので、初心者でも簡単にWordPressをスタートすることができます。
初心者だとWordPressを立ち上げる際に挫折することも多いので、WordPressを立ち上げる際に
挫折したくない人に向いているのがConoHa WINGです。

自力でサーバーとドメインを紐づけて、SSL設定などをすべて自分でやってブログを立ち上げたボクからすると本当に羨ましいです。
ちなみに、ConoHa WINGを使ったWordPressブログの立ち上げのやり方に関しては下の記事で
詳しく解説しているので興味がある人はあわせてチェックしてください↓

かつ、WordPressでブログを始めるメリット・デメリットに関しても解説しています↓

4:サポートが充実している
4つ目のメリットはサポートが充実していることです。
サーバーを初めて契約する初心者がサポートが充実していないサーバーを使った場合は、
困った時にサーバーのサポートが充実していないので苦労する可能性があるんですよね、、。
ただ、ConoHa WINGだと下の3つの体制でサーバーを使っていく上で困った点や分からない点が
有った時のためのサポート環境が用意されているので困った時でも安心です↓
- 電話
- メール
- チャット
なので、サーバーを使っていく上で困ったことや分からない点があったたときはサポートを
受けることで解決できる環境が用意されているので初心者向けですね。

実際、サーバーを使っていく上で困ったことやわからない点はほぼ確実に出てくるので(経験済み)、そうした時にはサポートに頼ってみるのもアリかと。
なお、当たり前ですがConoHa WINGのサポートは無料で受けることが出来るので、お金の
心配無く安心してサポートを受けられます。
サポートがあるのは初心者にとっては嬉しいメリットの1つですね。
5:バックアップを無料で取ってくれる
5つ目のメリットはバックアップを無料で取ってくれること。
サーバー会社によってはバックアップの取得が有料なこともあるんですが、ConoHa WINGの
場合はバックアップを無料でサーバー会社が取ってくれます。
なので、バックアップの取得が面倒だと感じるタイプの人にとっては、サーバー会社が勝手に
バックアップを取ってくれるのは嬉しいメリットなはず。

バックアップの取得には結構時間が掛かることも多いので、それをサーバー会社が自動で取ってくれるのはありがたいです。
その、バックアップを取得している時間でブログを書いたりできますからね、、。
バックアップを取るのは面倒ですが、自分のサイトを守るためには重要ですね。
バックアップが無い状況でデータが消えたら復元するのが基本無理なので気を付けたいところ。
そうなると収益が吹き飛ぶことにも繋がりますからね、、。
ここまで、ConoHa WINGのメリットについて解説していきました。
ConoHa WINGは高性能なサーバー機能と簡単にWordPressを始めることが出来る点などなど、
沢山のメリットがあるサーバーです。
ただ、ConoHa WINgにはメリットばかりではなく、デメリットもあります。
ここからはConoHa WINGのデメリットについて解説していきます。
その、デメリットは以下の2点↓
- 選べるプランの数が少ない
- 無料お試し期間が無い
こっちも、メリットと同じように1つずつ深掘りしていきます。
1:選べるプランの数が少ない
1つ目のデメリットは選べるプランの数が少ないこと。
レンタルサーバで選べるプランの数が少ないと、最低スタート価格が少し高かったりするので、
安くサーバーを使いたい人には向いていない印象です。
具体例として他の有名サーバーのロリポップサーバーや、さくらサーバーは選べるプランが
5つあるので、当然価格の幅も広く100円~200円ほどの価格からお試しが可能です。
ですが、ConoHa WINGの場合は3つしか選べるプランがありません。
そのため、自然とサーバーのスペックがオーバーになりがちだったり、サーバーの最低価格が
高かったりするので、安くサーバーを使いたい人やムダが嫌いな人には向いていない印象。
実際、ConoHa WINGの最低価格は720円~なので、割と高めですよね、、。

ただ、もっと言うと、向いていないというよりも、そうしたタイプの人があえてConoHa WINGを選ぶメリットは無いというのが正しいかなって感じですね。
なので、そうしたタイプの人は選べるプランが多いサーバーを選んで契約した方が良い印象。
2:無料お試し期間が無い
2つ目のデメリットは無料のお試し期間が無いこと。
無料のお試し期間が無いと初めから、いきなりお金を払ってサーバーを使う感じになるので、
実際の性能などはお金を払ってからでないと確認することが出来ません。
ただ、他のレンタルサーバーの場合は↓
- ロリポップ:10日間無料お試し期間あり
- エックスサーバー:10日間無料お試し期間あり
- さくらサーバー:2週間無料お試し期間あり
こんな感じで無料のお試し期間があるサーバー会社もあります。
ですが、ConoHa WINGの場合はこんな感じの無料のお試し期間が無いので、契約の前に
サーバーを試してみたいと思っている人には向いてない印象。

やっぱり、できることならお金を払う前にサーバーの性能を確認したいですよね...。
なので、サーバーをお金を払う前にお試ししたい人にはオススメしません。
4:ConoHa WINGの評判・口コミ
ここからはConoHa WINGの評判や口コミを解説していきます。
ConoHa WINGを使ってみた人の評価を聞くことができるので、これからConoHa WINGで
サーバーを契約するか迷っている人の参考になるかと思います。
まずは「あまり良くなかった...」的なネガティブな評価から、以下のとおり↓
サーバーをconohaWINGに変えたけど、ページ表示速度全然上がってない😂
— ぬっくん@ブログはじめました (@_nukkunn) 2021年1月31日
むしろxseverのときより遅くなっているんだが🤔
実はkazuki blog、コノハウイングに乗り換えてみたんですよね。評判良いですし、表示速度速いっていうから。
— かずき@社会人ブロガー (@k03mind) 2020年6月13日
で、結論そんなに早くはなってないかなという印象(笑)
ちょっと表示速度改善しないとやばいので頑張ります。
ちなみに、皆さんのサーバーは何を使っていますか?
やっぱXサーバー?
ConohaはWINGだと遅いです、ひょっとしたらエックスサーバーの方が速いくらい。私もリリース直後に試したのですがサーバーが遅くてこれは無いなと思いました。
— スキルシェア⚡WordPress高速化(受注:満枠、2月分受付開始間近) (@skillsharejp) 2019年3月23日
「使って良くなかった...」的な口コミには以下のような例が多いですね↓
- サーバーの速度が思ってたより遅い

ページの表示速度が速く感じるか遅く感じるかには個人差もありますが、一応遅く感じる場合もあるみたいなので、過度な期待は良くないかもです。
次に「使って良かった!」的なポジティブな評価を紹介していきます。
ちなみに、ネガティブな評価よりもポジティブな評価の方が圧倒的に多かったですよ。
ではこっちも順に見ていきましょう↓
実際、いろいろ試したけどConoha Wingが一番よかった
— ルナール(雑学・考察ブログ) (@renardwithtulpa) 2021年1月23日
独自ドメインもテーマも同時に取れるのがすばらしい!
ブログを始めるには、まずサーバーの契約が必要。
— アオギリ@フリーランス目指して副業ブログ (@AoGiri26) 2020年10月26日
サーバーはいくつもあるけど、おすすめは「ConoHa WING」。
「ConoHa WING」は
他社に比べて料金が安い!
ページの表示も早い!
設定が簡単!
運営は大手の「GMO」なので安心感があります。#ブログ初心者 #ブログのはじめ方#サーバー契約
完全初心者がワードプレスでブログを始めようと思うのであれば、現在は圧倒的にエックスサーバーよりConohaWINGだと思う
— やす@いろいろ勉強 (@yasu_inuneko) 2020年12月29日
速い、安定、安い、つまづきにくい、設定が簡単
初心者でもわかる、というよりはいちいちつまづいてしまうポイントを大幅に削減している印象
実家のサイトを試しにConoHaのWINGサーバに移行してみたが、びっくりするほど速い…
— フォーシーム投げ猫@9月18日(金) (@osmnht) 2020年12月12日
もうこれでええやん…
Conoha Wingにサーバーを乗り換えました!!
— まいぴょん (@maipyon8) 2020年11月1日
くっそ早いやんけええええええ!!
管理画面も速いんだろうなぁと期待でしかない(笑)
SEO的にどうなるかわかりませんが、これで人が増えてくれるといいなぁ。
もしおかしな点があったらすぐに知らせてください🥺
サーバーとドメイン取得したけど
— やしゅまる🍷エンジニア (@yashumaru0) 2020年12月28日
ConoHa WINGは本当に安い😶
初期費用掛からないし、WINGパックを
使えばドメインも永久無料。
ワードプレスの初期設定もしてくれる。
文句なしです😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者と繋がりたい
「使って良かった!」的な口コミには以下のような感想が多かった印象。
- サーバーの速度が速い
- 料金が速い
- 設定がカンタン
- ドメインがもらえる
- 運営が大手なので安心感がある

だいたい、記事の中で書いたメリットがここでも良い口コミの中に現れた感じ。ただ、運営が大手なので安心感があるのは記事の中で取り上げていませんでしたが、確かにメリットですね。
以上がConoHa WINGの特徴や性能、メリット・デメリット、口コミについての解説でした。
この記事がこれからConoHa WINGを契約しようか迷っている人の参考になったら嬉しいです。
おわり。