こんにちは、ryusukeです。
今日は「ホームページの中にサイト内検索を導入したいけど、googleカスタム検索は
広告が表示されるので使いたくない....」といった悩みを解決できるHTMLの
コードを紹介します。
このコードをコピーしてホームページにペーストすることでホームページに広告が
表示されないサイト内検索を設置することができます。
[no_toc]
下にあるコードをHTMLのbodyタグ内にコピーしてください。
HTMLのサイト内検索コード
<form method="get" action="https://www.google.co.jp/search" >
<input type="text" placeholder="キーワードを入力" name="q" />
<input type="submit" value="検索" />
<input type="hidden" name="sitesearch" value="検索するサイトのドメイン" />
</form>
上記のコードをbodyタグ内にコピーするだけでサイト内検索を設置することができます。
ぜひ使ってみてください。
この記事がホームページの中にGoogleカスタム検索ではないサイト内検索を設置したい人の
参考になったら嬉しいです。
もし、プログラミングに興味があってこの記事を見たなら下の記事でプログラミングに
関する本格的な学習をしていってプログラミングガチ勢に入るのがおすすめです!↓

プログラミングをYouTube学習する際に見るべき動画8選まとめ
プログラミングをYouTubeで学習したい人向けです。この記事ではプログラミングをYouTubeで学習する際にチェックすべき8本の動画を一気にまとめて紹介していきます。YouTubeでプログラミングを動画学習したいなら必読の内容かと。
おわり。