こんにちは、ryusukeです。
今日はこんな疑問に答えます↓

ロリポップサーバーを契約しようか迷っているんだけど特徴や性能、メリット・デメリット、評判や口コミが知りたい。

ロリポップサーバーは初心者でも使いやすくてオススメのサーバーです。この記事では実際にロリポップサーバーを使ってみた感想を交えつつ、サーバーの特徴や性能、メリット・デメリット、評判などを解説していきます。
この記事を読み終えるとロリポップ!サーバーの特徴や性能、料金、メリット・デメリット、
評判や口コミを知ることが可能です。
では、早速ロリポップサーバーについて解説していきます。
1:ロリポップ!サーバーってなに?
ロリポップサーバーは2001年からGMOペパボが運営しているレンタルサーバーです。
ロリポップサーバーは170万人以上、200万以上のサイトに利用されているレンタルサーバで、
国内では大手のレンタルサーバーの1つ。
運営している会社のGMOペパボは上場している企業なので、特に怪しくもないですね。
ロリポップサーバーの特徴は価格の安さと豊富なプラン、手厚いサポートの3つだと思っていて
これら全てが非常に大きな魅力だと思っています。
管理画面も初心者でも使いやすいデザインになっているので、初めてサーバーを使う場合でも
問題なく使うことができるはず。
サーバーの費用も安くプランの数も多いので、初めてサーバーを契約する人向きな印象。

実際、ボクが初めて使ったサーバーがロリポップサーバーだったので、ここは割と言い切っても良いと思っています。
かつ、わからない点が有れば無料でサポートをお願いすることができるのもメリット。
2:ロリポップ!サーバーのスペック&料金
次に、ロリポップサーバーのスペックと料金について解説していきます。
まず、前提としてロリポップ!サーバのプランは以下の5つ。↓
- エコノミープラン
- ライトプラン
- スタンダートプラン
- ハイスピードプラン
- エンタープライズプラン
で、このプランを1つずつ比較していくと非常に面倒なので、わかりやすいように表にして
比較していきます。
その、各プランの比較は以下のとおり↓
比較 | エコノミープラン | ライトプラン | スタンダートプラン | ハイスピードプラン | エンタープライズプラン |
---|---|---|---|---|---|
月額 | 100円 | 250円~ | 500円~ | 500円~ | 2000円~ |
容量 | 20GB | 100GB | 150GB | 250GB | 1TB |
転送量 | 50GB/日 | 100GB/日 | 200GB/日 | 600GB/日 | 800GB/日 |
独自ドメイン | 50 | 100 | 200 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | ドメインごとに20 | ドメインごとに300 | ドメインごとに500 | 無制限 | 無制限 |
データベース | 不可 | 1個 | 50個 | 無制限 | 無制限 |
WEBサーバー | Apache | Apache | Apache | Lite Speed | Lite Speed |
電話サポート | なし | なし | あり | あり | あり |
一応、すべてのプランに共通している点として以下の3つがあります。
- 10日間の無料お試しが可能
- ストレージはSSD
- 独自ドメインのSSL化が無料
共通している部分はこんな感じ。個人的には迷っているならスタンダートプランを選ぶのが
良いんじゃないかと思います。
実際、このブログはスタンダートプランで運営されていますし、スタンダートプランを選んで
特に問題が起きたことも1度も無いですからね、、。
スタンダートプランは下からお試しが可能です↓
3:ロリポップ!サーバのメリット・デメリット
次にロリポップ!サーバーのメリット・デメリットを解説していきます。
まずはメリットから、以下のとおり↓
- 100円からサーバーを使うことができる
- 全体的に月額が安い
- サポートが充実している
- WordPressを1分でスタートすることができる
- 10日間は無料でお試しすることができる
1点ずつ順番に深掘りしていきます。
1:100円から始めることができる
1つ目のメリットは100円からサーバーを使うことができること。
ロリポップサーバーにはエンタープライズプランというプランがあって、このプランは
月100円でサーバーを使うことが可能です。
多くのサーバー会社は一番価格が安いプランでも最低700円ほど掛かることがほとんどですが、
ロリポップの場合は100円から可能なのがメリット。
実際に他のサーバー会社の一番価格が安いプランを見てみると良いかと↓
- ConoHa WING:月1200円
- エックスサーバー:月900円
- mixhost:月880円
こんな感じで他のサーバーとは比べ物にならないほど最低価格が安いので、他のサーバーだと
オーバースペックでも、エンタープライズプランだと丁度良いぐらいになるかと。
さすがに、サーバーの容量の関係などでWordPressを使うことは無理ですが、HTML,CSSで
作られた簡易的なホームページやメールのサーバーとしては問題なく使うことが可能。
なので↓

簡単なホームページやメールサーバーとしてサーバーを使いたいんだけど、サーバーの一番安いプランでもオーバースペックでお金がもったいないな...、、。
みたいに思っている人にとっては非常に大きなメリットだと思います。
特に、簡易的なページやメールサーバーにはちょうどいいスペックで使えるはず。
2:全体的に価格が安い
2つ目のメリットは全体的に価格が安いこと。
ロリポップサーバーは他のレンタルサーバーに比べて毎月の金額が安いです。
こっちも、具体例として他のサーバーと比較してみるとわかりやすいかと↓
- ロリポップスタンダートプラン:月500円
- エックスサーバーX10プラン:月900円
- ConoHa WINGベーシックプラン:月1200円
一概に比較するのは難しいですが、基本的に価格が安いのは事実ですね。
1000円以下で選べるプランが4種類あるので、ブログにあまりお金をかけたくない人でも、
沢山の選択肢があるのがメリット。
かつ、ブログは収益が発生するまでの期間が半年~1年ほどかかることもあるので、その間の
サーバー代を安く抑えられるのも良い点の1つ。

ブログで安定した収益が出るまでは、あまりお金はかけたくない、、、。
みたいなタイプの人にとっても選択肢が沢山あるのがロリポップサーバーのメリットです。
そうでない人にとっても、ロリポップサーバーはサーバー会社の中でもプランの数が多い方に
入るのでその点でもメリット。

ブログで安定した収益が出る前は、サーバー代などをなるべく安く抑えたいと思っている人も多いと思うので←(自分もその1人)そうした人向けのサーバーです。
ボクがロリポップサーバーを選んだ理由は、サーバー代を安くしたかったから。
なので、このメリットは大きかったです。
3:サポートが充実している
3つ目のメリットはサポートが充実していること。
ロリポップサーバーはわからない点があった時に以下の3つの形でサポートを受けられます↓
- お問い合わせフォームから相談
- メールからのサポート
- 電話サポート(注:スタンダートプラン以上が対象)
これらの形でサポートを受けることができるのは、大きなメリット。
ブログやホームページを立ち上げてすぐの頃にはサーバーの設定などで苦しんだり行き詰ったり
することも多いので、そうした際のサポートがあるのは嬉しいですよね。
ロリポップサーバーのサポートも94%の人がサポートに「満足している」と回答しているように
ユーザーの満足度が高いのが特徴。

実際に、ボクも以前にサーバーのFTP関係でわからない部分が有ったのでお問い合わせフォームからサポートをお願いしたことがあります。対応が丁寧でした。
やっぱり、ブログやホームページを立ち上げる際や運営していく上でサーバーの設定などで
苦しむことも多いので、充実したサポートがあるのはありがたい点の1つ。
もちろんサポートはすべて無料で受けることが可能です。
4:WordPressを1分でスタートできる
4つ目のメリットはWordPressを1分でスタートできること。
WordPressを1から始めようとすると時間が1日ほど掛かることもありますが、ロリポップの
場合は1分でWordPressをスタートすることが可能です。
かつ、1分と言ってもインストールの際にサーバーの管理画面にあるインストールのボタンを
クリックするだけなのでメチャクチャ簡単。
サーバーを契約してすぐにWordPressを始められます。

ボクがこのブログをロリポップで始めた時WordPressのインストールをしましたが、すぐにWordPressをスタートできて驚いた記憶があります。
本来は1日掛かる作業を1分でできるのは本当に凄いことですよね。
WordPressの簡単インストールは本来は1日ほど掛かってもおかしくない作業を効率化できる、
本当に便利な機能だと思います。
5:10日間は無料でお試しができる
5つ目のメリットは10日間無料でお試しができること。
やっぱり、いきなりお金を払ってサーバーを使うのは、支払う前に実際の性能を知ることが
できないので始めてサーバーを使う時などは結構不安ですよね。
でも、ロリポップには10日間無料でお試しする期間があるので、ブログの表示スピードや
サーバーの性能などを体感することが可能。
なので、性能を確認した後に安心して契約することが可能です。
10日間はお試し期間なので、使ってみて「あまり良くなかった...」と感じれば契約を解除すれば
OKなので、そうした不安は無くなりますね。
当然ですが使ってみて良かったと感じれば、そのまま契約を続けて使い続ければOK。

ボクもお試しした結果、ページの表示速度や管理画面も使いやすく、使ってみて良かったので契約を続けて今に至っています。
その、無料お試しは下から申し込むことが可能です↓
お試しだけなら無料なので、まずは10日間無料で気になるプランを試してみるのが良いかと。
ただ、ロリポップ!サーバーにはメリットばかりではなく、もちろんデメリットもあります。
そのデメリットは以下の2点。↓
- 1:バックアップは有料プラン
- 2:プランによってはスピードが遅い
1:バックアップは有料プラン
1つ目のデメリットはバックアップは有料プランを別で契約する必要があること。
ロリポップサーバーはデータのバックアップをサーバー会社に取ってもらおうとすると有料の
バックアッププランを別で契約する必要があります。
記事の中の比較で挙げたエックスサーバーなどのサーバーだとバックアップはサーバー会社が
無料で取ってくれますが、ロリポップはバックアップが有料な点は他に劣ります。

恐らくですが、サーバーの月額が安い分この辺が差し引かれてるのかなと思います。
なので、バックアップをサーバー会社に取って欲しい人には向いていません。
ただ、WordPressを使う場合は自動でバックアップを取ってくれる便利なプラグインが
(BackWPupなど)あるので、そこまで気にする必要は無いかなと。
ですが、HTML,CSSで作ったホームページなどのバックアップを取る場合はFTP関連の知識が
無いと少し難しく感じるかもしれません。
少し面倒ですが自分のサイトを守るためには重要な点ですね。
データが消えた後に復元するのは基本的に無理なので十分気を付けておきたいところ。
2:プランによってはスピードが遅い
2つ目のデメリットはプランによってはスピードが遅いこと。
ページの表示速度が遅いとSEO面で評価を落とされたり、読者が離脱することにも繋がったり
するので、ページの表示速度にこだわりたい人には向いているとは言えません。
この辺は個人の感覚にもよるので人それぞれですが、ロリポップの場合は他のサーバーと比べて
転送量が少し少ないのでその辺が影響しているんじゃないかと思います。
実際に具体的な数字を出すと以下のとおり↓
- ロリポップスタンダートプラン:200GB/日
- エックスサーバーX10プラン:300GB/日
- ConoHa WINGベーシックプラン:9.0TB/月
こんな感じで他のサーバーと比べると転送量が少ないのは事実。
この辺の影響でページの表示スピードが他のサーバーと比べると少し劣っている印象です。

ただ、ボクはスタンダートプランを使っていますが、そこまで速度が遅いとは感じません。なので、もしかしたらライトプラン、エンタープライズプランの速度が遅いのかもしれません。
この辺りは10日間のお試しで確認しておくのが良いんじゃないかと思います。
こうしたことを確認するためのお試し期間でしょうからね、、。
4:ロリポップサーバーを使ってみた感想・口コミ
次にロリポップ!サーバーを使ってみた感想と口コミをまとめました。
ロリポップ!サーバーを使っている人の生の声を知ることができるので、これから契約するか
迷っている人にとって参考になるはず。
まずは、「あまり良くなかった...」という感想・口コミを紹介していきます。
あまり良くなかった...という感想・口コミ
ロリポップのサーバーを契約して、DNS?を変更し設定がまだ反映されていないようで、記事が表示されない不具合が起きていますね…
— yu (@yuuGames0319) 2020年3月25日
取り急ぎ解決するようにしますので、申し訳ありませんが今しばらくお待ちを。調べたところ24~72時間かかるかも、と…そんなに待てませんロリポップさん!😱
お客様のご要望で、ロリポップのライトプラン契約したのだけど、これはアウトだろっていうくらいWP内の動きが遅いし画像アップ失敗するし悲しみ。
— Emi@Webクリエイター/Webメディア運営 (@smem_risweb) 2020年10月3日
現在ロリポップのスタンダードプランを利用しているのですが、めちゃくちゃ遅いので次回の契約更新でハイスピードプランに移行しようと考えています。でもハイスピードプランでも速度変わらないという評判も見られるのでちょっと心配。安いから仕方がないんだろうけど。#ロリポップ#ブログ書け
— やす@大学生 (@yasu20cck) 2020年9月5日
ロリポップサーバーの一番安いエコノミーコースにアップしてたお客さんのサイト、スライドショーやcssの読み込みが一発目の表示では詰まってしまってたのだけど試しに別契約してるスタンダードコースのサーバにアップしたらサクッと表示した。「安いは遅い」なのね。。
— ニャボ。 (@nyappi_chanbo) 2020年3月4日
こんな感じで「使って良くなかった...」的な口コミや感想は以下の2つが多かったです。
- ページの表示の速度が遅い
- サーバーに不具合が起きることがある
次に、今までとは逆に「ロリポップ!サーバーを使って良かった」という良い感想・口コミを
紹介していきます。
正直言って「ロリポップサーバーを使って良かった!」的な良い感想・口コミのほうが、
ネガティブな口コミに比べて圧倒的に数が多かった印象。
では、こっちも紹介していきます。
使って良かった!という感想・口コミ
#ロリポップ 🍭は、電話のサポートの人がとても親切✨
— あのプク@4垢/ドラクエの仲間たちクラブ (@dqblog_info) 2020年4月9日
利用料金もめちゃくちゃ安いし お手軽。今日は高速プランに変更してみたゲド‥どこまで速くなるかな#エックスサーバー おすすめされて使ってみたけど表示は速い!ゲド‥1人の方を除いて、説明が雑で聞いても助けになってくれてないのでヤメタ
レンタルサーバーの料金は安いと月に250円くらいで使えます。いろいろなレンタルサーバーがありますが、ロリポップなどがサービスやサポートが充実していておすすめです。
— 山田 (@benntoutoyota) 2020年10月14日
WordPressのサーバーはロリポップを使っています。
— 大島 稔史 | 人生とカラダを変えるトレーナー (@personal_toshi) 2020年10月15日
WordPress簡単インストールの機能もあるし、簡単に始めれるからです。
WordPressはHTMLのコードがわからなくてもだいたいのことはできます。多少知っていればいいもの作れます。というか調べればなんとでもなります(笑)
今回も #ロリポップ#サポート
— 遊牧民つつじ/ 𝐴𝑧𝑎𝑙𝑒𝐴 𝐷𝑒𝑠𝑖𝑔𝑛 𓅓❦ (@AzaleaWebdesign) 2020年9月25日
親切に対応していただけました🙏✨
FTPへの書き込みは今回はそもそも文字列がダメだったっぽいけど、
使ってみてだんだん仕組みがわかってきた🥰 pic.twitter.com/oqqG7GT0wF
ロリポップ!レンタルサーバーのハイスピードプランがあのレンタルサーバーやあのレンタルサーバーよりも圧倒的に速くてコスパが良いと言うことをもっと伝えていかないといけない。
— ホシハヤト🌍 (@glover) 2020年10月6日
●ロリポップオススメ項目
— ナチ🌙Ae (@kVxHTeMVNAzuwC1) 2020年4月21日
・ワードプレスのインストールがむちゃくちゃ楽
・サポート体制が充実
・通信速度が良い
・コスパが良い 利用額が安い
ここらへんが良く、私も使ってます。#ロリポップ
こんな感じで「ロリポップ!サーバーを使って良かった!」という口コミ・感想は
こんな感じでした。↓
- ページの読み込み速度が速い
- WordPressのインストールが簡単
- 毎月の価格が安い
- サポートが充実している

こうやって見ると速度が速いという口コミもあれば、速度が遅いという口コミもあるので個人差がありますね。でも、個人的には何度も書いているようにページの読み込みの速度が遅いとは感じません。
まとめ
以上がロリポップサーバーの特徴や性能、メリット・デメリット、評判についての解説でした。
実際にボクもこのブログをロリポップサーバーで運営していますが、非常に使いやすくて
初心者向けのレンタルサーバーだと思います。
もし、ロリポップを使ってみようか迷っているなら10日間のお試し期間があるので、
お試しだけでもやってみるのが良いかと。
お試しの申し込みはここから↓
おすすめ記事↓
