こんにちは、ryusukeです。
ブログとTwitterを運用中で1日7ツイートを基本的に毎日しています。
さて、先日に以下のツイートをしました。
【ツイートのリライト】←皆さんはやってますか?🤔
— ryusuke(りゅうすけ)🐉🐲完熟美味党幹事長🕴│ブログ4ヶ月継続中! (@ryusuke_0118) September 6, 2020
方法は以下のとおり🤔👇
1⃣:【from:@ユーザー名 until:年-月-日】で検索する👨💻
2⃣:反応があったツイートを探す👩💻
3⃣:反応があったツイートを修正して再び投稿する📱#ブログ だけではなくツイートのリライトも大事ですよ!😀#ブログ初心者
【ツイートのリライト】←皆さんはやってますか?🤔方法は以下のとおり🤔👇1⃣:【from:@ユーザー名 until:年-月-日】で検索する👨💻2⃣:反応があったツイートを探す👩💻3⃣:反応があったツイートを修正して再び投稿する📱ブログだけではなくツイートのリライトも大事ですよ!😀
上記のツイートをこの記事では深掘りして解説していきます。
[no_toc]
1 ツイートのリライト方法
まず、大前提としてツイートはリライトしながら投稿していくことでどんどんツイートの
質が上がっていきます。
で、そのリライトの方法は上のツイートにもあるように以下の流れです。
- 【from:@ユーザーID until:年-月-日】で検索する
- 反応が良かったツイートを探す
- 反応が合ったツイートを修正して再び投稿する
1つずつ詳しく解説していきます。
手順1:【from:@ユーザーID until:年-月-日】で検索する
まず、ツイートのリライトをするにはTwitterの検索フォームに【from:@ユーザーID
until:年-月-日】と入力します。
これは、過去~指定した年、月、日のツイートを表示するために行います。
だいたい、1か月前ぐらいで設定しておけば問題はないです。
僕も1か月前ぐらいに設定します。
で、指定した後に【話題のツイート】→【最新のツイート】をクリックすれば過去~指定した
年、月、日のツイートを遡れます。
手順2:反応の良かったツイートを探す
次に反応の良かったツイートを探していきます。
ここからが本格的にツイートのリライトの始まりですね。
で、だいたいは1ヶ月前ぐらいの「反応が多かったツイート」や「今ならもっとうまく
書けそうだな~」と思ったツイートをいくつか抽出してください。
僕の場合は5個ぐらい抽出していますが、もっと多くても問題はないです。
Twitterのフォロワーが540人ほどの僕の場合はいいね!が20以上ついたツイートは反応が
多かったツイートとして優先的にリライト対象にしています。
あとは、少し後から見てみて日本語がおかしかったツイートなどもリライトの対象に
入れています。
そうこうしているうちにリライトが必要なツイートが5件ぐらいは見つかるはずです。
3 反応が合ったツイートを修正して投稿する
最後にさっき見つけた反応があったツイートや改善点があったツイートを
修正して投稿します。
修正の具体例としては以下の3つがありますね。
- 漢字を減らす
- 絵文字を多めにしてみる
- 改行を多めにして読みやすくする
こんな感じで文章を読みやすくしたりすることでリライトが意味を持ちます。
あとは単純に文章が読みづらい点を読みやすく修正したり同じ内容でも切り口を
替えてみるなどがありますね。
で、リライトが終わったら投稿することでツイートのリライトは完了です。
以上がツイートのリライトをする方法の解説でした。
Twitter初心者の人などでツイートのリライト方法がわからなかった人などの参考に
なったら嬉しいです。
おわり