こんちには、ryusukeです。
今日はWordPressで不要なテーマを削除した方が良い理由と実際に削除するやり方を
解説していきます。
実際に画像付きでできるだけわかりやすく解説していくのでWordPress初心者の人でも
理解しやすい内容になっているはずです。
まずは、WordPressで使っていない不要なテーマは削除した方が良い理由から
解説していきます。
不要なテーマを削除する方法だけを知りたい人は次の2番の見出しまで飛ばしてください。
1 WordPressの不要テーマは削除した方が良い理由
まずは、WordPressの不要テーマは削除した方が良い理由を解説します。
結論から言うと下の3つの理由からです。
- ブログが重たくなる
- ブログのセキュリティ面で悪影響を与えるから
- テーマのアップデートの手間が省ける
1つずつ深掘りしていきます。
1:サイトが重たくなる
まず、大前提として1つのブログにテーマは3つ(子テーマと親テーマ、あとデフォルトの
テーマのTwenty Twenty)しか使わないのが良いです。
なぜなら、基本的に未使用のテーマはサーバーの容量を意味もなく食っているので未使用の
テーマがあればあるほどサイトは重たくなります。
実際にサーバーの容量が多ければ多いほど読み込みに時間がかかってブログの読者に
良い印象を持たれにくいブログになりますよね。
それに加えてGoogleも重たいサイトはSEO面で評価しない的な発表をしているので、
サイトが重たいとSEO面でもマイナスを受けやすいです。
これだけでも、かなりのマイナスになります。
2:サイトのセキュリティ面が甘くなる
次に停止中のテーマが多ければ多いほどサイトのセキュリティが甘くなってブログを
ハッキングされる可能性が上がります。
なぜなら、実際にサイトのセキュリティに関することが書かれているWordPressの
サイトヘルスの画面に「停止中のテーマは削除してください」と表示されているので、
もう削除した方が良いですよね。
実際に、もしサイトがハッキングされた際には大変な手間がかかると思うので予防は
しっかりとやっておくのがおすすめです。
最近でも、WordPressのハッキングは実際に起きているので、ハッキングに対する対策は
万全にしておくのが重要ですね。
3:テーマのアップデートの手間が省ける
基本的にWordPressテーマはさっき書いたセキュリティの関係で定期的にアップデートを
しながら使うことがほとんどです。
具体的に言うとセキュリティ面の強化のためなどですね。
ただ、これは今使っていないテーマも同様にアップデートする必要があるので、単純に
手間がかかって面倒ですよね。
まあ、テーマ自体のアップデートぐらいならそこまで時間はかかりませんが使っていない
テーマのアップデートに時間を使うのは僕は嫌です。
でも、使っていないテーマを削除しておけば単純にアップデートに使う時間が減った時間を
ブログを書く時間に使うことができるので、その点でも使っていないテーマは削除した方が
良いと思っています。
以上がWordPressで使っていない不要なテーマを削除すべき3つの理由です。
次にWordPressでテーマを削除する流れを画像付きで解説していきます。
2 WordPressのテーマを削除する流れ
ここからは、実際にWordPressで使っていない未使用のテーマを削除する流れを
解説していきます。
その流れは、以下のとおり↓
- サイドバーの[外観]にカーソルを乗せて→[テーマ]をクリック
- 削除したいテーマの上にカーソルを乗せて[テーマの詳細]をクリック
- 削除をクリック
削除の流れはこんな感じですが、これだけだとわかりにくいと思うので画像付きで
詳しく解説していきます。
手順1:サイドバーの[外観]にカーソルを乗せて[テーマ]をクリック
まず、WordPressのサイドバーの[外観]にカーソルを乗せて[テーマ]をクリックして
テーマの管理画面に移動します。
画像だとわかりやすいと思います。↓
こうやって、テーマの管理画面に移動したら次の手順に行きます。
手順2:削除するテーマの上にカーソルを乗せて[テーマの詳細]をクリック
テーマの管理画面に移動すると下の画像みたいな感じの画面になるはずです。↓
今回は右上のテーマを削除しますが、今使っているテーマと子テーマ、あとデフォルトの
テーマのTwenty Twenty以外のテーマならどのテーマを消してもOKです。
どのテーマを削除するか決めたらそのテーマの上にカーソルを乗せてください。
カーソルを乗せると下の画像みたいな感じになります。
この画面の真ん中の[テーマの詳細]をクリックして、次の手順に進みます。
手順3:[削除]をクリック
テーマの詳細をクリックしたら下の画像みたいな感じのページに移動するはずです。
この画面の右下にある、赤い[削除]と書かれているボタンがあるのでそこをクリックします。
クリックしたら[本当に削除しますか?]的なホップアップが下に画像みたいな感じで
表示されるので、[OK]をクリックすれば削除が完了します。
お疲れさまでした!
以上がWordPressの使っていない不要なテーマを削除した方が良い理由と、実際のテーマを
削除する流れの解説でした。
おわり。
人気記事↓