こんにちは、リュウスケです。
今日はこんな疑問に答えます↓

WordPressプログラミングを格安で学習できるプログラミング教材のWPHacksを見つけて気になっているんだけど、新しいスクールだからか、情報が少ないので詳しい情報を教えてほしい。

WPHackはWordPressプログラミングをやりたい人向けのオススメプログラミング教材です。この記事ではWPHackの特徴と始め方、メリット・デメリットを紹介していきます。
最後まで読み終えることでWPHackの特徴と始め方、メリット・デメリットを知ることが可能。
WPHackが気になっている人はぜひ最後までお付き合いください。
1:WPHacksの特徴&料金
まずは、WPHacksの特徴と料金について詳しく解説していきます。
1:WPHacksの特徴
WPHacksは株式会社エレファントが販売している1回買い切り形式のプログラミング教材で、
学習形態は動画学習で80を超えるレクチャー数と8時間を超える動画学習になっています。
WPHackの講座内容はWordPressプログラミングの学習。なので、WordPressプログラミングを
学習したいと思っている人向けな内容になっています。
そんな、WPHackの詳しい学習内容は以下のとおり↓
- WordPress事前準備
- 1日で覚える速習HTML/CSS基礎講座
- 1日で覚える速習Bootstrap基礎講座
- 1日で覚える速習ローカルサーバー構築
- WordPressの基本概要
- WordPressテーマ
- WordPress機能追加
- WordPress高度な使い方
- WordPressオリジナルテーマを作成
- WordPressをWEBサーバーに公開する
- 自宅でWordPressを学習してオリジナルサイトを作成
などなどWordPressを使う上で必要な内容を身に付ける講座になっています。
講師の、よこやま良平さんは15年以上のプログラミング経験と3000以上のアプリやサービスを
開発している実績からも経験&実績が共に豊富。
かつ、今も現役でエンジニアとしてWEB開発とプログラミング講師を務めていて700人以上を
指導した経験があるようで信頼できますね。
こんな感じでWPHackは実際のエンジニア講師からWordPressプログラミングをやる上で
学んでおきたい知識や技術を学べる内容になっています。
2:WPHackの料金
ここからは多くの人が気になっているであろうWPHackの料金を紹介していきます。
結論から書くとWPHackの料金は一回買い切りで69800円と一般的なプログラミングスクールや
プログラミング教材と比べると圧倒的に価格が安いのが特徴。
価格の安さについては後で詳しく解説しますが、

一般的なプログラミングスクールや教材と比べると価格は安めです。
なので、始めてプログラミングスクールに入ろうか迷っている人向けだと思います。
他のプログラミングスクールだと10万以上吹き飛ぶ場合が多いですがWPHackは69800円と
安いので初心者でもハードルは低いかなと、、。
まあ、厳密にはプログラミングスクールでは無いですが似たようなものなので挙げました。
2:WPHacksのメリット・デメリット
ここからはWPHacksのメリット・デメリットを紹介していきます。
まずはデメリットから、以下のとおり↓
- 新しいので未知数な面がある
- WordPress以外を学びたい人には不向き
1つずつ順番に詳しく解説していきます。
1:新しいので未知数な面がある
1つ目のデメリットは新しいので未知数な面があること。
WPHacksは新しいプログラミング教材なので、他のプログラミングスクールや教材に比べて
情報量が少ないため、欲しい情報を探しても出てこないことが割とある印象。
特にWPHackの口コミや評価はまだ非常に少ないので、他の人の意見を聞いてから購入しようか
迷っている人にとっては大きなデメリットになるかなと。
なので、プログラミングスクールに入るか迷っている人で他の人の口コミや評価を知ってから
入りたい人に向いているスクールとは言えません。

ただ、ここからもう少し時間が経って来れば情報量も増えてくると思うので、一時的だとは思いますが、それまでは情報量が少ないのが気になるところです。
特に、信頼度を第一に考えるタイプの人には気になる点かと思います。
口コミや評価コメントの数では他のスクールに完敗なのが現状ですね。
2:WordPress以外を学びたい人には不向き
2つ目のデメリットはWordPress以外を学びたい人には不向きなこと。
WPHackはWordPress学習に特化したプログラミング教材なので、WordPress以外の開発を
やりたいと思っている人には向いていません。
なぜなら、WordPress以外の分野の例えばスマホアプリの開発やAI(人工知能)の開発に利用する
SwiftやPythonを学習することはWPHackではできないから。

なので、スマホアプリの開発やAI(人工知能)の開発などのWordPress以外のプログラミングをやりたいと思っている人がWPHackで学習するのはあまりオススメできない印象です。
なので、WordPressプログラミング以外をやりたい人は別なスクールを探しましょう。
そうした人はあえてWPHackを使うよりも、他に良いスクールや教材が沢山あるので、それらの
中から選んでみるのが良いかなと思います。
以上がWPHackのデメリット。まだ、新しい教材なので情報量が少ないのはまあ当然のこと。
ですが、これからある程度情報の量も多くなってくると思うので、時間との闘いかなと。
あと気を付けるべき点としてはWordPressプログラミング以外のプログラミングに興味がある
人に向いているとは言えないのが現実です。
次にWPHackのメリットを解説していきます。以下のとおり↓
- 買い切り形式なので繰り返し動画見ることができる
- プログラミングスクールや教材の中では価格が安め
- オンライン形式なので無駄なく学習できる
- サポートが充実している
- 割引がある
メリットはこんな感じ、1つずつ深掘りして解説していきます。
1:買い切り形式なので繰り返し動画を見ることが出来る
1つ目のメリットは買い切り形式なので繰り返し動画を見ることが出来ること。
一般的なプログラミングスクールの場合は学習や契約の期間が決まっている場合が多いので、
期間が終了すると同時に学習コンテンツが見れなくなることがあります。
でも、プログラミングを習得してすぐの頃は、エラーやわからない点がほぼ確実に出てきます。
そうした際には学習の時に使っていたコンテンツを見返したくなることもあるはず。
その際に契約や学習の期間が終了していてコンテンツが見れなかったりすると不便ですよね。
ですが、WPHackは買い切り形式なのでこうした心配は不要。
買い切り形式だと一度購入するだけで教材が手元に残るのがメリットです。

特に、さっきも少し書きましたがプログラミングを習得してすぐの頃は学習内容を振り返りつつ開発を進めることも割とよくあるので、そうした際に教材を活用できるのがメリット。
そのため、教材が手元に残るのはプログラミング初心者にとって嬉しい点の1つです。
イメージ的には参考書的な感じで考えておくのが良いかなと。
実際、参考書も学習で行き詰った時などに読み返すことがあると思うので、、。
2:プログラミングスクールや教材の中では価格が安め
2つ目のメリットはプログラミングスクールや教材の中では価格が安めなこと。
WPHacksは価格が69800円と通常のプログラミングスクールやプログラミング教材の中では
非常に価格が安い部類に入ります。
実際の、一般的なプログラミングスクールと比べると価格の安さが分かるかと↓
- WPHack|69800円
- TechAcademy|209000円~
- Code Camp|148000円
こんな感じで他のスクールと比べるとWPHackの安さがわかります。
なので、プログラミングを学習する上でスクールに入りたいけど価格が高くてハードルが高く
感じている人にも向いている印象。

かつ、プログラミングスクールに入っても確実にプログラミングを習得することができるとは限らないので、その状況でスクールに10万以上の金額を払うのもハードルが高い人も多いはず。
ですが、WPHackの場合は69800円とプログラミングスクールや教材の中では格安なので、
初心者にとってもハードルが低いプログラミング教材です。
3:オンライン形式なので無駄なく学習できる
3つ目のメリットはオンライン形式なので無駄なく学習できること。
WPHacksは完全オンライン型の教材なので、教室にいちいち通学する必要が無く、家で自分の
好きな時間に好きなだけ学習することが可能。
なので、教室への通学が面倒に感じるタイプの人にとって非常に大きいメリットだと思います。
実際、通学形式のスクールだと通学する行き来の往復時間がムダですし、そもそも一々教室に
通って学習するのも面倒ですよね。

ボクみたいな引きこもり好きの外出したくない人向け。実際、本来なら移動している時間でも通学が不要ならその時間も学習に使えますからね、、。
特に今みたいにコロナが流行している状況だと、在宅で学習できるのは大きなメリットかと。
できることなら感染したくないので、、。
なので、オンライン形式で無駄なく学習できるのはこのご時世大きなメリットの1つです。
4:サポートが充実している
4つ目のメリットはサポートが充実していること。
WPHacksは、学習を進めていく上でわからない点やエラーが起きたた時に相談することが
できるので、初心者が行き詰った時にも挫折しづらくなります。
なので、プログラミングを学習する上で↓

教材を買ってもその後に挫折しないか不安...。
と、思っている人も多いはず。ですが、挫折しないようにしっかりとわからない点があった時に
質問できる環境が用意されていて安心です。
かつ、質問できる回数はなんと無制限なので、プログラミングを学習していてエラーや不明な
点が出て行き詰った時には相談してみるのもアリかなと。
回答は専門の知識を持ったWEBエンジニアがやってくれます。
この辺を考えるとWPHackはプログラミングスクールでは無くプログラミング教材なんですが、
イメージ的にはプログラミングスクール的な感じ。
その点を考えると、この価格でこれだけのサポートが付いているのは大きなメリットですね。
5:割引がある
5つ目のメリットは割引&無料お試しがあること。
現在(2021/02)時点でWPHacでは入会金0円、キャンセル料0円、質問し放題の0円の全て0円の
3大0円キャンペーンが行われています。
さらに7日間無料モニターも行われていて、この期間中にもしキャンセルした場合は入会金、
キャンセル料、質問料のすべてが無料。そのため↓

WPHackを申し込んで使ってみたんだけど求めてた内容とは違うな...
と思ったら7日以内であれば無料キャンセルすることも可能です。なので、迷っているなら
申し込んでお試ししてみるのがオススメ。
思ってた内容と違えば無料キャンセルできますし、思っていた内容通りだったら続けるだけで
良いので事実上ノーリスクでスタートが可能ですからね、、。
気になっているならこの機会にぜひ始めて見るのがオススメです↓
3:WPHacksの始め方
ここからはWPHacksの始め方を解説していきます。
WPHacksを始めるには↓のページに移動してください。
移動したらこんな感じでWPHackの公式ページが表示されます。
このページが表示されたら下の方までスクロールを進めていきます↓
こんな感じで申込内容を入力するフォームが出てきます。
このフォームの中に、それぞれの必要事項を入力した後[今すぐ送信する]をクリックして
申込内容を送信してください。
申込内容の送信が済んだら[決済情報]を入力した後、再び送信することで完了。
その後ログインすることで、すぐに受講を開始することが可能です。
まとめ
以上がWordPressプログラミング教材のWPHackの特徴とメリット・デメリット、始め方に
ついての解説でした。

WPHackはまだまだ、新しいプログラミング教材なので未知数な面も確かにありますが、教材の内容は非常に充実している印象を受けましたよ。
さっきも書いたようにWPHackには7日間のお試し期間があるので、使うか迷っているなら
まずは7日間試してみるのがオススメです。
おわり